先月くらいに発売された富士フイルムXF10。
スペックがGR2っぽいなぁと思って気になっていたのですが、先日家電量販店で少し触ってきたので、所有しているGR2と比較して感じたことを主観的に書きます。
かなりGR2贔屓な記載となってますがご容赦下さい。
スポンサーリンク
思ったより大きくやや持ちづらい
XF10はスペック上のサイズはGR2とほぼ同じですが、実物は厚みがあるというかずんぐりした感じで意外と大きいです。
グリップ部分もGR2と比べて少し滑りやすく、片手で持つには不安を感じました。
まあ普段GR2を持ちなれてるからそう感じるだけかもしれませんが。。
ボタン類は少なくシンプル

XF10はGR2よりボタン類が少なめで、操作はタッチパネルをメインで使うことになると思います。
GR2は主なボタンが右側に集約されており片手でささっと操作できますが、XF10では片手操作はほぼ不可能で、両手持ちでじっくりといった撮影スタイルになるかと思います。
AFは結構早く迷いが少ない
AFに関してはXF10の圧勝だと思います。
合焦はGR2よりも早く、迷いも少ないです。
というか、GR2のAFが残念すぎるだけか。。(笑)
コスパは良い
XF10の価格ですが、現在ほぼ底値のGR2と比較してもお求めやすい価格となっており、コスパ的には良いと思います。
ただし、GR2とは似て非なるカメラで、両手での操作を多用するため速写性はあまりよろしくないと思います。
あとは好みの問題ですね。
富士フイルムの色味が好きな方、じっくり撮影するタイプの方はXF10がおすすめかもしれません。
リコーGR2に興味を持たれた方はこちらをどうぞ。
今回は、私の所有する最高のスナップカメラ、リコーGR2を約2年使い続けて感じた良いところを書きたいと思います。 既にいろいろな方がリコーG...
リコー 2015-07-17