愛機GR2のカメラ内部に混入したホコリを除去するため、リコーイメージングスクエア大阪に行ってきたので、費用等も含めその一部始終を書きます。
スポンサーリンク
ことの発端
それは突然やってきました。
いつものようにお散歩スナップから帰ってきて、撮った写真を眺めていると・・・。
何やら虫のようなものが。

カメラのプレビューではあまり目立たなかったのですが、よくみると全ての写真の同じ位置に虫が。
もしやと思い、下のサイトの方法を参考にセンサーのゴミを確認してみました。

はい、ゴミ確定。
所々ある点々は前から気づいていてだましだまし使ってましたが、流石にこの大きさは我慢出来ないということで、センサーの清掃を検討する事にしました。
延長保証は使えない!?

一応、GR2を購入した際に5年の延長保証(自然故障)に入っていたのですが、ネットで調べてみるとカメラのセンサー清掃は延長保証対象外であることが多いらしいと。
ダメもとで延長保証会社に問い合わせみましたが、やはりセンサー清掃は保証対象外とのこと。
しょうがないのでリコーに直接依頼しようとしましたが、郵送にするとせっかくのGWにGR2が使えないことになるので、即日対応を期待してリコーイメージングスクエア大阪に持って行くことにしました。
念のため営業日を確認すると、定休日の火曜日以外はGW中もやってるっぽいです。
※営業日はサービスセンターによって違うようなので、詳しくは公式サイトをご確認ください。
リコーイメージングスクエア大阪へ
場所は、天満橋OMMビル1F。
私は大阪メトロ(旧大阪市営地下鉄)で行ったので、一応駅からの道のりを載せておきます。
大阪メトロ天満橋駅の北改札口を出て真っ直ぐいくと、突き当たりに薬局があるのでそれを右へ。

すぐにOMMビルがあるので入って、中央エレベーターまで直進。

中央エレベーターで1Fまでいくと、目の前がリコーイメージングスクエア大阪です。

診断の結果と費用は・・・。
オープンは10:30ですが、5分前についたのでまだお客さんはほとんどいませんでした。
早速カウンターの人に症状を説明すると、カメラを確認するため一度奥の作業場(?)へ。
確認は5分程で終わりました。
やはりセンサーにゴミがついているらしく、清掃が必要とのこと。
気になる見積もり金額は、税込みで11772円。

分解を伴うためこれくらいの金額になってしまうそうですが、結構かかるというのは事前調査済みだったので、まあ想定範囲内かなと。
で、仕上がりは何とか当日可能で13:00には仕上がるとのこと。
よしよし、朝一で来た甲斐がありました。
仕上がり時間になり、GR2を取りに行きました。
修理票をみるとセンサー清掃だけでなく、各部点検もされており、さらにセンサー清掃に関しては6ヶ月の保証がつくそうです。
うん、これならまあ妥当な金額かな、と自分を納得させる。
除去後の試し撮り
早速試し撮りも兼ねて、喜びの梅田スナップ。
写真は全てFlickrにアップしていますので、クリックするとオリジナルサイズで見ることができます。
※エフェクトは、全てブリーチバイパスです。






念のため、家で最終確認。

クリアだ。
ということで、無事にGR2のセンサー清掃が終わり一安心です。
2018/07/05追記
リコーGR/GR2のゴミ・ホコリ対策について書きましたので、宜しければこちらもどうぞ。
今回は、リコーGR/GR2のゴミ・ホコリ対策について書きたいと思います。 こまめに電源を切る GR/GR2は 沈胴式レンズを...
リコー 2015-07-17